
名護市で高い人気を誇る沖縄そば「幸ちゃんそば」
2025年1月30日
豊見城で愛される一杯!そば処ヒララで味わう絶品宮古そば
2025年3月2日沖縄そばの奥深さに触れるなら、「木灰そば とらや」は外せません。那覇市にある「木灰そば とらや」は、その名物そばとアットホームな雰囲気で多くの観光客や地元民に愛されています。店主こだわりの木灰そばは、伝統的な製法で作られた唯一無二の味わいです。今回は、そんな木灰そば とらやの魅力に迫ります。
木灰そば とらやの雰囲気
お店の外観。一見普通のそば屋さんという感じがしますが、こだわりの沖縄そばを食べようと多くの観光客が訪れます。
店内は木材を多く使用しており、落ち着いた色合いで統一されています。座敷のテーブル席の他にカウンター席も豊富に設置されているため、一人旅のお客様も気兼ねなく入ることができます。
このお店は、食券を自分で購入して店員さんに渡すスタイルですが、店員さんの対応が良いのも大きなポイントの1つ。フレンドリーなスタッフが常に笑顔で接客してくれるため、沖縄旅行の良い思い出になるでしょう。
木灰そば とらやのメニュー
代表的なメニューは以下の通りです。
・本ソーキそば・・・大900円、中800円、小700円
・沖縄そば・・・大750円、中650円、小550円
・じゅうしぃ(沖縄風炊き込みご飯)・・・200円
・きんぴらごぼうのせご飯・・・230円
・ひらやーちー(沖縄風お好み焼き)・・・300円
ソーキそばと沖縄そばがメインのお店ですが、ガッツリ食べたい方はご飯ものを追加注文しましょう。それでも1,000円程度で済むので、かなりリーズナブルです。
こちらはソーキそば。そばを出す店は沖縄にたくさんありますが、透明感のあるスープがこの店舗の特徴の1つです。豚骨ベースにカツオ出汁がしっかりと重なり合い、雑味のない上品な味を楽しめます。
なお、店名にもなっている木灰そば(もっかいそば)というのは、木の灰を用いて製造されたそばのこと。工場で大量に生産できるそばが普及している現在では、かなり貴重なそばと言えるでしょう。
木灰そば とらやへのアクセスと店舗情報
空港に近く、車で10分もかかりません。国際通りからも20分ほどのドライブで到着します。
ただし、駐車場は5台分しかないため、レンタカーを利用していく場合は開店前から並ぶつもりで訪れるのがおすすめ。ちなみに、すぐ横に有料駐車場もあるので、余裕のある方はそちらに止めるのもありだと思います。
店舗名 | 木灰そば とらや |
住所 | 〒901-0154 沖縄県那覇市赤嶺1丁目5−14 金城ビル 1F |
電話番号 | 098-858-2077 |
営業時間 | 11時00分 ~16時30分(売り切れ次第終了) |
定休日 | 火曜日 |
支払い方法 | 現金のみ |
駐車場 | あり(5台) |